てらがよい日記

お寺という名の異世界に通って感じたこと

東京国立博物館の特別展「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」、立体曼荼羅に感動!

f:id:kuriedits:20190410215149j:plain

上野の東京国立博物館で、京都東寺所蔵の仏像がたくさん展示されていると知り、本日行ってまいりましたよ。チケット窓口で欧米の人たちが100人以上列をなしててびっくり。平日の上野は観光地なのね。

VR作品「空海 祈りの形」』という催しがありまして、これがすっごいよかった!6月2日までの期間限定なので是非行ってみてください。わたしのような教養に乏しい人は特にね。

www.tnm.jp

このVR作品は東寺にある21体の像を巨大モニターの高画質映像で再現したもので、一体一体に手が届きそうなほど近くまで近寄れます。いろいろな角度から像の陣形を見渡せるので『立体曼荼羅』の意味がよくわかりました。わたしは東寺に行ったことはないのだけど、正直、実物を観るよりもわかりやすいんじゃないかな。

 

空海密教曼荼羅を、実際の像を並べることで平面から立体で表現しようとしたんですね。これが『立体曼荼羅』。

密教は呪術的な要素が強いと聞いたことがあります。数年前に高野山の宿坊を利用したときも、大迫力の護摩には観光客がたくさん集まっていて、誰が見てもわかりやすいおもしろさがありました。視覚的なわかりやすさを追求した『立体曼荼羅』は、五感に訴える密教らしい発想から生まれた作品なのかもしれません。

空海は大衆向けの発想を持ったポップな人だったのかも?

ちなみに空海は「弘法筆を選ばす」という言葉があるくらい筆が上手かったことで有名です。今回の展示会場にはその空海の直筆の書がありました。興味津々で覗いてみたところ・・・・あれ?これうまいのかな?という印象。わたしは書の世界はよくわかりませんが、さほど上手とは思えませんでした。空海の書の横に展示されていた天皇の書はもっと下手でした(すいません汗)。昔と今では書の感性もちがうんでしょうか?うーん・・・。

 

とにかく、面白い展示会です。資料も充実してます。

館内のナビゲーションが密教をこう表していました。

密教とは、見つけることのできない”秘密”を求めるもの』

今年のゴールデンウィークは、”見つけられない秘密”を探しに来てはいかがでしょうか?