てらがよい日記

お寺という名の異世界に通って感じたこと

2024年の抱負は「謙虚」

おけましておめでとうございます。

股関節を痛めてしまった2023年の後半は、座禅ができないもどかしさを抱えた一方で、『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』という良書に出会う幸運に恵まれて、この本を契機として仏教の概念が自分の中で徐々に整理されていった、そんな一年だったように思います。

そして、仏教の概念を考えるなかで、今まで思いもつかなかった疑問が湧いてきました。

仏教にとって、坐禅という行為は果たして必要なのだろうか?というものです。私は仏教徒ではなく、好きで坐禅をしています。ですから、坐禅は楽しければそれでいいと割り切ることもできるのですが、しかし、坐禅という行為の意味をもっと知りたいという気持ちもあります。本来、禅宗は仏教の中の教えの流派の1つであり、マストな存在ではありません。そんな今更・・・という疑問ではありますが、どうでしょう。

座禅と仏教概念という、この2つの点を、自分の中で少しずつ近づけていきたいと思います。

さて、2023年の私的テーマは「省みる」でした。手帳に反省点などを書き連ねることが習慣になり、自分なりの「省みる」を実行できたように思います。大変なこと、辛いことも、たくさんありましたが、変わっていく自分に手応えを感じることのできる1年でもありました。充実した一年だったと言えます。

そして、2024年の抱負は「謙虚」です。昔はこの言葉に抵抗感がありました。日本では美徳とされる言葉ですが、私には弱々しさや、卑屈さを感じさせる表現でした。しかし、ようやく、謙虚であることの美徳さを感じることができるようになりました。歳を重ねたことや、新たな学びを得たことで、そう思えるようになりました。

私はこう考えます。謙虚とは、威勢を張らないとか、自慢しないといったような、他者からどう見えるかの問題ではない。自分自身が驕りや虚栄を捨てて、他者から深く物事を学ぼうという気持ちにどれだけ徹することができるかという問題である。

本年もよろしくお願いします。